2010年05月20日

長野県総合防災訓練事前打合せ会

長野県総合防災訓練事前打合せ会 9月に開催される県の総合防災訓練のDMATが参加する部分についての打合せに開催地の広域消防局に行って来ました。
 通常、こういった訓練は、参加機関を一同に集めて危機管理部局から案を説明するところから訓練への取り組みが始まるけど、大抵は前回のシナリオの日付と場所を今年の予定に換えただけのシナリオ案の提示だよね(集団災害医学会でも発表したな)。あくまで素案ですという説明があるんだけど、多種多様の訓練を組み込んでいるから、自分達の

長野県総合防災訓練事前打合せ会やりたい内容に変えるってのはナカナカ大変ですよね。
 そこで、私達は、DMATを運用する県の部局を通じて、3月に「こんなことしたい」って危機管理部局に申入れをして、今月末の全体会議の前にもう一度すり合わせのための会を持ってもらったのでした。

 ◆ まだまだ、近年の災害医療の展開の仕方やシスティマティックに展開するDMATの活動内容は、災害救護の責任者とも言える市町村の担当者までに理解されていません!
 それどころか、恐い人たちが叱りにやってくる的な一種の怯えにも似た感覚を持ってます!
 ◆ より多くの被災者の命を救うために、皆さんの指揮下でお手伝いしますって説明して、初めて担当者の表情が和らぎました。
 ◇ DMATの活動(災害拠点病院の活動?)として、この辺りから始める必要はありますね。聞く耳持ってもらえなきゃ、訓練の意義や地域防災計画の検証なんて話しても意味無いもの。。。 
 今回は、県の危機管理部・健康福祉部・地方事務所・地元の災害拠点病院(北清さんお疲れ)・地元の日赤病院・地方事務所・広域消防・県DMAT分科会のコアメンバー(S先生はドクヘリの当番で欠席icon11)で、同じ目的のためにとても建設的な話し合いができました。勿論、DMATについての理解も得られ、とても気持ちのいい会でした。



同じカテゴリー(訓練)の記事画像
災対本部とロジ隊
本部運営訓練(研修)
伝説の“海軍カレー” (9・1訓練)
多数傷病者受入訓練
飛び入りプレーヤーしたよ。(^。^)
9.1 政府総合防災訓練 広域医療搬送訓練
同じカテゴリー(訓練)の記事
 災対本部とロジ隊 (2013-11-30 17:14)
 本部運営訓練(研修) (2013-08-25 00:57)
 伝説の“海軍カレー” (9・1訓練) (2012-09-20 00:02)
 立川防災基地連絡協議会災害訓練 (2011-01-28 12:46)
 多数傷病者受入訓練 (2010-12-25 23:30)
 飛び入りプレーヤーしたよ。(^。^) (2010-10-14 00:42)

Posted by 北さんだよ at 22:58│Comments(2)訓練
この記事へのコメント
遅くなりましたが、先日はお疲れ様でした。
いつも思うことですが、北さんのDMATというものの説明が、と~ても解りやすくて、あ~そうそう。。と心の中でうなずいてました。
当院の医療権ながら、これまで災害拠点病院としての活動は殆どないので、お恥ずかしいかぎりです。
本当は、今回の安曇野市に限らず、医療権の市町村をひっくるめた、災害拠点病院とDMATの役割はこういうもので~というのを解ってもらってないといけないですよねぇ~と思いながらも今後の大きな課題です。。。

あと、4ヶ月弱ですが良い訓練できるように頑張りまぁ~す。
Posted by 北清 at 2010年05月25日 22:06
北清さん

 今回の訓練を機会に、周辺の自治体に新しい災害医療の展開方法を
 伝えられたらいいね。(^o^)/

 「訓練」は、特に実施自体が目的になってしまう事が多い事業で、
 例えば、実施目的に色々もっともらしく挙げてあっても、担当者は
 実施する事に目が行って、マニュアルの検証なんて、遥か彼方に・・・
 更に、言えば、検証してうまく行かなかったら、マニュアルを直さなくちゃ・・
 なんてことが。。。(ー_ー)!!

 企画者だけでなく、訓練参加者にも、キチンと目的が伝わる良い訓練に
 したいね。
Posted by 北さんだよ北さんだよ at 2010年05月25日 23:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。