2010年02月23日

長野県DMAT養成研修会(^。^)の見える連携

長野県DMAT養成研修会(^。^)の見える連携 長野県主催のDMAT(補助要員)養成研修会に行ってきましたface02
 県DMATの連携は、ナカナカのもので、このブログが目指す「笑顔の見える関係の構築」がしっかり進んでいるよ(^。^)
 今回は、特に県から消防さんや救急病院にも見学の案内をしてもらったところ、80人を超える方々が見学や患者役で参加してくれました。勿論、近隣災害のコマでは、消防の方に助言者としても参加頂き、「DMAT」への関心の高さと、今後の連携に大きな成果が得られたと思ってます。face02
長野県DMAT養成研修会(^。^)の見える連携 北さんは「災害時活動のロジスティックス」と「災害現場の情報通信/実習 トランシーバー」の2コマを担当し計85分もしゃべらせて頂きました(S先生のキャスティングがどうだったかは、早晩アンケート結果で明らかになりますが・・・気の小さな北さんには、少し荷が重たくて。。。face07
 上の写真に写ってる「ドリンク」を3本も飲んだので、冷や汗までもなんかビタミン臭い気がしました。
 横の写真は、「現場救護所活動」の実習で、到着したDMAT隊員を振り分けるS先生です。
長野県DMAT養成研修会(^。^)の見える連携 いつもは、研修会後の反省会(懇親会)で、ほぼ徹夜のS先生が今回は、研修会開催前に何日も徹夜して準備をして頂きました。本当にお疲れ様でした。3月6日に高岡(中部DMAT実働訓練)で、沢山お酌しますねface05
 
 現場救護所でもロジさんは「本部機能」の一部を担うことが確立されてきて、これは、本来的な流れだと思うけれど、ロジさんにかかる期待がどんどん大きくなっていますねicon10 情報をまとめるフォームを早くかためてホワイトボードシートに印刷して各チームに配布しておかないと、必要項目も忘れちゃうよね!? クロノロ書くにも項目やマスが作ってあれば、書きやすいし、誰でもできるし。。

 追伸:無線通信実習のあたまで、いわば災害時の通信のプロと言える、消防さんに事故現場到着の無線通信を披露して頂きました。緊迫感のある通信で、参加者に無線通信の到達イメージを持ってもらえたと思ってます。ありがとうございました (ToT)/~~~



同じカテゴリー(学会・研究会・研修会)の記事画像
第19回日本集団災害医学会総会・学術集会
日本集団災害医学会(神戸)
日本集団災害医学会&セミナー
「情報」収集・伝達実習ver4.1
DMAT隊員養成研修会ver4.1
ハイチ大地震救護活動報告会
同じカテゴリー(学会・研究会・研修会)の記事
 第19回日本集団災害医学会総会・学術集会 (2014-04-21 18:45)
 日本集団災害医学会(神戸) (2013-01-26 00:37)
 日本集団災害医学会&セミナー (2011-03-06 13:29)
 「情報」収集・伝達実習ver4.1 (2010-06-26 20:24)
 DMAT隊員養成研修会ver4.1 (2010-06-13 16:56)
 ハイチ大地震救護活動報告会 (2010-05-11 11:50)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。
今年も無事に新たに28名のNEW隊員が登録されめでたしめでたし。
消防の方々の無線、初めて生で聞きましたが、スパッと短く、順序だっていて、聞いてるだけで、状況が頭に浮かびましたよ。さすがですね~見習いたい物です。
Posted by 北清 at 2010年02月23日 21:46
北清さん

 さりげなく、記事にご出演頂いてますが。。。 (-。-)y-゜゜゜

 消防さんの無線通信は、流石だったね。やっぱり、毎日の緊急事態の
 中で、正確・迅速な通信をすることが命題として求められていて、贅肉が
 そぎ落とされて気持ちのいい、無線通信だったね。(^。^)

 こういう通信が出来るようになるには、何度も通信を聴くといいのですが・・・
 そして聴く方法は、色々あるんだけど電波法にこんな規定がありますよ。

 (秘密の保護)
 第五十九条  何人も法律に別段の定めがある場合を除くほか、特定の
   相手方に対して行われる無線通信(電気通信事業法第四条第一項
   又は第九十条第二項 の通信たるものを除く。第百九条において同じ。)
   を傍受してその存在若しくは内容を漏らし、又はこれを窃用しては
   ならない。
 (罰則)
 第百九条  無線局の取扱中に係る無線通信の秘密を漏らし、又は窃用
    した者は、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

  消防本部の通信司令室で1日研修というのが良いですね。
 県内ロジ研修でやろうか?!  (*^。^*)
Posted by 北さん at 2010年02月23日 22:23
ロジ北デビューします 北さんより北のロジ吉です 隊員養成研修会タイヘンお疲れさまでした。今度みんなで反省会行ないたいですね ロジだけでもいいかな?
Posted by 吉です at 2010年02月26日 12:54
ロジ吉さん

 祝! ロジ北デビューです。
 案外 デビューって簡単でしょ(*^_^*) これからもよろしくね。。。

 どちらかといえば、反省会より「検討会」が好きなんだけど、
 通信指令室で研修して、そのあと「拳闘会」にならない程度に
 「検討」してね。♡♡♡ (*_*;

 昨年度もそんな話がでて、なんだかんだで流れちゃったんだけど
 5月の連休までにやろうよ。
 (北さんの3月は、既に土日が埋まってるのね (>_<))

 


 
Posted by 北さん at 2010年02月26日 13:18
    茨城のたかpです。                                 故郷の長野は海は無い県ですが積雪の影響を受けての、浅間山が近接しています。  チリの地震により、  津波警報が発令されての今日は 東京マラソンを観ながらも警報情報が気になりました。  各家庭に防犯無線機が設置されているため 20分おきに津波情報や 非難場所の放送が・・・  幸いにも 高台に住んでいるため 津波被害はありませんでしたが、 非難勧告が無線から発令された時は,緊迫しました*-*  非難勧告や警報がでた時のために 皆さんは日頃から 注意している事 準備している事などは何かありますか???
                              
Posted by たかp at 2010年02月28日 21:00
たかPさん

 今晩は、津波も3波・4波と潮位が高くなたったりして やな感じだけど、
 大きな被害がないといいね。。。

 災害対策は、多くの人達のチカラを結集して、組織的に展開しないと
 なかなかうまくいきません。だから、皆が問題意識を持って、アンテナを
 高くして、それを共有しながら進める必要があります。
 出来る事・しなきゃならない事・したい事のバランスを取りながら、「生命」が
 懸ってる事だから、頑張らなきゃね (ToT)/~~~

 ● DMATの皆さん、休日の「警戒体制」ってどんな風にしました?
  北さんは、各職種のリーダーさんと連絡を取り合っただけだけど、
  明日、今後に備えた行動マニュアルを・・・って思ってます。
  決まったら、またUPしますね。。
Posted by 北さん at 2010年02月28日 22:14
昨日は、長野県は召集掛からないだろうと予想して、家やお出かけ先でワンセグ見ながら情報収集だけしてました。
家からEMISも見ましたが、警戒中の黄色画面初めてみましたよ~。

消防本部の通信司令室研修是非やりたいですね。
そして、出来れば救急車の緊急走行の講習を受けたいと思っているのですがどこでやってくれますかねぇ~!?
Posted by 北清 at 2010年03月01日 12:45
北清さん

  研修会は、「ヨシキタ」の二人で計画してね !(^^)!
  楽しみだな~

  救急車の件は、提案して昨年うちの系列の県内病院は研修会で
  やってもらったけど、講師を警察さんにお願いして来てもらった実績は
  あるよ。。。

  また、当社には「緊急自動車の運行管理」のマニュアル的なものが
  あって、その抜粋を当院の災害対策マニュアルに盛り込む方向で
  進めてるよ。

  そういえば、そろそろロジFUJIさん、さりげなく教訓的コメントを投稿して
  もらっても いいよね。 (-。-)y-゜゜゜
Posted by 北さん at 2010年03月01日 13:21
コメント遅れました、緊急自動車運行は結構たいへんですよねー。緊急走行も法令遵守は当たり前、絶対安全運転で。でもうちのドクターカーが痛恨のう、うう。なんともかっこ悪い。こんなのがテレビ出ちゃった(T_T)って皆さん救急運行は充分注意してても事故は起きます。起きる前の通常運用、起きた後の処理(マスコミ対応含め)きちんとマニュアル化しておかないといけません。
Posted by ロジFUJI at 2010年03月12日 16:06
ロジFUJIさん

 マニュアルと研修しかないね (-。-)y-゜゜゜
 そういうのを一つひとつ積み上げていくしかないのです!!

 頑張れ~ロジさんって感じですね  (@^^)/~~~
Posted by 北さん at 2010年03月12日 16:12
北清さん、たかPさん
病院の休日・夜間の災害対応は大きなテーマですよね。うちではロジと災害対策の院長補佐が連絡取り合って、やっぱり自宅情報収集です(病院での活動展開を行わないことに決めた)。うちは「情報収集班」てやつが、医療班派遣・患者受入体制の両面対応・休日対応することになってます。これむずかしいんです。
Posted by ロジFUJI at 2010年03月12日 17:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。