2009年12月01日

H21 兵庫県国民保護共同実動訓練 見て来たよ

H21 兵庫県国民保護共同実動訓練 見て来たよ11月30日 神戸市中央区 HAT神戸一帯で実施された訓練見てきました。
 この訓練は、何かと物議をかもした「国民保護法」に基づいて、国、地方公共団体、防災関係機関、地域住民等が一体となって実施しているもので、実は、昨年の同じ時期に長野市でも実施しています。
 その際、それまであまり重視されていなかった医療救護について、是非やろうということで、当初、国や県の企画になかった多数傷病者の受入訓練(当院の訓練と実動訓練を連動させて)を実現したもので、「言い出しっぺが見ないでどうするの?」と国の企画担当に言われて、はるか神戸まで行ったのです。
H21 兵庫県国民保護共同実動訓練 見て来たよ 流石に、神戸! 災害医療センターも日赤兵庫県支部も凄いね! 災害対応に掛ける気合いが違う。一番見たかった「傷病者受入病院の災対本部の仕切」も見事というほかなく、当院があの域まで行くにはまだまだ道遥かって感じでした。(発災現場の各機関調整本部の医療機関担当がN医師、院内本部ではT医師とK師長・Aロジ。このスーパーインスト達が、仕切ったのですから・・・)
 加えて、消防や自衛隊は当然のように命令一課ビシッと動くし(平素の訓練の賜でしょうね)
H21 兵庫県国民保護共同実動訓練 見て来たよ そして、やっぱり「防ぎ得る災害死」をゼロに近づけるには、「(各機関の連携を含む)システムの構築とそれを運用する本部機能の充実・強化」を図らなければならないっていう考え方は間違ってないって実感してきました。まだまだ頑張らなきゃ!icon09
 



同じカテゴリー(災害救護)の記事画像
大雪の東北巡礼 ~石巻・南三陸~
医療救護班等出動の意思決定
トリアージ・現場救護所 3題
東北巡礼 冬の石巻・南三陸・女川へ
盛り沢山! その2
盛り沢山!
同じカテゴリー(災害救護)の記事
 大雪の東北巡礼 ~石巻・南三陸~ (2014-02-15 22:25)
 医療救護班等出動の意思決定 (2014-01-23 20:34)
 トリアージ・現場救護所 3題 (2013-10-07 21:09)
 東北巡礼 冬の石巻・南三陸・女川へ (2013-02-04 18:00)
 盛り沢山! その2 (2012-12-09 20:01)
 盛り沢山! (2012-10-21 00:16)

Posted by 北さんだよ at 23:05│Comments(0)災害救護
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。